名字の由来となった地名集「や行」
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 名字の由来となった地名集のTop

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 矢木(やぎ)
# 下総国葛飾郡矢木村(千葉県流山市)をルーツとする。

■ 八木(やぎ)
# 但馬国養父郡八木谷(兵庫県養父市八鹿町)をルーツとする。
# 安芸国佐東郡八木(広島県広島市)をルーツとする。
# 陸奥国平鹿郡八木(秋田県横手市増田町八木)をルーツとする。
# 近江国浅井郡八木館(滋賀県長浜市)をルーツとする。

■ 柳生(やぎゅう)
# 大和の柳生氏は大和国添上郡小楊生郷(奈良県)をルーツとする。

■ 薬師寺(やくしじ)
# 下野国河内郡薬師寺(栃木県下野市薬師寺)をルーツとする。

■ 八鍬(やくわ)
# 羽前国村山郡八鍬村(山形県寒河江市大字八鍬)をルーツとする。

■ 矢沢(やざわ) 
# 信濃国小県郡矢沢(長野県上田市)をルーツとする。
# 陸奥国稗貫郡矢沢(岩手県花巻市)をルーツとする。

■ 谷沢(たにさわ、やざわ)
# 陸奥国石川郡谷沢(福島県須賀川市矢沢)をルーツとする。
# 遠江国引佐郡谷沢(静岡県浜松市)をルーツとする。

■ 安江(やすえ)
# 加賀国石川郡安江村(石川県金沢市)をルーツとする。

■ 安岡(やすおか)
# 大和国宇智郡安岡荘(奈良県)をルーツとする。

■ 安田(やすだ)
# 甲斐国山梨郡安田(山梨県山梨市)をルーツとする。
# 越後国刈羽郡鵜川荘安田(新潟県柏崎市)をルーツとする。
# 越後国白河荘安田(新潟県阿賀野市)をルーツとする。
# 備後国高怒郡安田(広島県三次市吉舎町安田)をルーツとする。
# 土佐国安芸郡安田荘(高知県安芸市安田町)をルーツとする。
# 加賀国石川郡安田保(石川県白山市)をルーツとする。

■ 谷地(やち)
# 羽前国村山郡谷地村(山形県西村山郡河北町谷地)をルーツとする。

■ 八ッ橋・八橋(やつはし)
# 伯耆国八橋郡をルーツとする。
# 三河国碧海郡八橋村をルーツとする。

■ 梁川(やながわ)
# 陸奥国伊達郡梁川(福島県伊達市梁川町)をルーツとする。

■ 柳沢・柳澤(やなぎさわ)
# 甲斐国巨摩郡柳沢(山梨県北杜市武川町柳沢)をルーツとする。
# 陸奥国加美郡柳沢(宮城県加美郡加美町柳沢)をルーツとする。

■ 梁田・簗田(やなだ)
# 下野国簗田郡御厨(栃木県足利市)をルーツとする。

■ 藪(やぶ)
# 山城国紀伊郡伏見藪ヶ里(京都府京都市伏見区)をルーツとする。

■ 藪田(やぶた)
# 駿河国志太郡藪田(静岡県藤枝市)をルーツとする。

■  山内(やまうち)
# 相模国鎌倉郡山内庄(神奈川県鎌倉市山ノ内)をルーツとする。
# 沖縄越来間切山内村(沖縄県沖縄市)をルーツとする。

■ 山県(やまがた)
# 美濃国山県郷をルーツとする。
# 安芸国山県郡(広島県)をルーツとする。

■ 山口(やまぐち)
# 大和国城上郡長谷郷山口(奈良県桜井市)をルーツとする。
# 周防国吉敷郡山口(山口県山口市)をルーツとする。
# 陸奥国遠野保山口(岩手県遠野市山口)をルーツとする。
# 武蔵国入間郡山口(埼玉県所沢市山口)をルーツとする。
# 相模国三浦郡山口郷(神奈川県三浦郡葉山町)をルーツとする。
# 薩摩国入来院山口をルーツとする。
# 遠江国佐野郡山口郷(静岡県掛川市)をルーツとする。
# 沖縄県知念間切郡山口村(南城市)をルーツとする。

■ 山崎(やまざき・やまさき)
# 越中国下新川郡山崎(富山県)をルーツとする。
# 近江国犬上郡山崎(滋賀県彦根市)をルーツとする。
# 武蔵国多摩郡山崎(東京都町田市山崎)をルーツとする。
# 薩摩国伊佐郡山崎郷(鹿児島県薩摩郡さつま町)をルーツとする。

■ 山沢・山澤(やまざわ)
# 越後国古志郡山沢(新潟県長岡市)をルーツとする。

■ 山下(やました)
# 安房国平群郡山下(千葉県南房総市山下)をルーツとする。
# 信濃国筑摩郡山下(長野県木曽郡木曽町)をルーツとする。
# 三河国額田郡山下をルーツとする。

■ 山田(やまだ)
# 河内国交野郡山田郷(大阪府枚方市)をルーツとする。
# 尾張国山田郡山田荘(愛知県名古屋市)をルーツとする。
# 信濃国佐久郡山田(長野県佐久市)をルーツとする。
# 信濃国伊那郡山田郷(長野県伊那市高遠町)をルーツとする。
# 土佐国香美郡山田(高知県香美市土佐山田)をルーツとする。
# 能登国鳳至郡山田(石川県鳳至郡能登町)をルーツとする。
# 陸奥国桃生郡山田(宮城県石巻市桃生町)をルーツとする。
# 豊前国上毛郡山田荘(福岡県豊前市)をルーツとする。
# 下野国那須郡山田郷をルーツとする。

■  山名(やまな)
# 上野国多胡郡山名村(群馬県高崎市山名)をルーツとする。

■ 山野辺(やまのべ)
# 出羽国最上郡山野辺(山形県東村山郡山辺町)をルーツとする。

■ 山辺(やまべ、やまのべ)
# 大和国山辺郡(奈良県)をルーツとする。

■ 山本(やまもと)
# 駿河国山本村をルーツとする。
# 摂津国川辺郡山本(兵庫県)をルーツとする。
# 常陸国那珂郡山本郷(茨城県)をルーツとする。
# 近江国浅井郡山本(滋賀県長浜市湖北町)をルーツとする。

■ 結城(ゆうき)
# 下総国結城郡(茨城県)をルーツとする。
# 肥前国高来郡結城城(長崎県雲仙市国見町)をルーツとする。

■ 由木(ゆうき・ゆき)
# 武蔵国多摩郡船木田荘由木郷(東京都八王子市)をルーツとする。

■ 弓削(ゆげ)
# 河内国若江郡弓削郷(大阪府八尾市)をルーツとする。

■ 遊佐(ゆざ)
# 出羽国飽海郡遊佐郷(山形県飽海郡遊佐町)をルーツとする。

■ 杠(ゆずりは)
# 肥前国神埼郡杠山をルーツとする。

■ 湯田(ゆだ)
# 加賀国湯田郷(石川県)をルーツとする。

■ 湯原(ゆはら)
# 信濃国佐久郡湯原(長野県佐久市湯原)をルーツとする。

■ 湯舟(ゆぶね)
# 甲斐国巨摩郡上条南割湯舟(山梨県韮崎市旭町上條南割湯舟)をルーツとする。

■ 読谷山(ゆんたんざ)
# 読谷山(沖縄県中頭郡読谷村)をルーツとする。

■ 四十八願(よいなら)
# 下野国都賀郡葛生町四十八願をルーツとする。

■ 過足(よぎあし)
# 福島県田村市滝根町菅谷過足をルーツとする。

■ 余語(よご)
# 近江国伊香郡余呉荘(滋賀県伊香郡余呉町)をルーツとする。

■ 横田(よこた)
# 近江国甲賀郡横田(滋賀県甲賀市水口町)をルーツとする。
# 陸奥国岩瀬郡横田(福島県須賀川市)をルーツとする。
# 陸奥国気仙郡横田(岩手県陸前高田市)をルーツとする。
# 下野国河内郡横田郷(栃木県宇都宮市)をルーツとしする。
# 近江国甲賀郡横田(滋賀県甲賀市水口町)をルーツとする。
# 出雲国仁多郡横田(島根県仁多郡奥出雲町)をルーツとする。
# 石見国美濃郡長野荘横田郷(島根県益田市横田町)をルーツとする。

■ 横山(よこやま)
# 陸奥国本吉郡横山をルーツとする。
# 近江国高島郡横山(滋賀県高島市)をルーツとする。
# 武蔵国多摩郡横山荘(東京都八王子市元横山町)をルーツとする。

■ 吉岡(よしおか)
# 陸奥国黒川郡吉岡(宮城県黒川郡大和町吉岡)をルーツとする。
# 相模国高座郡吉岡(神奈川県綾瀬市吉岡)をルーツとする。
# 因幡国高草郡吉岡荘(鳥取県鳥取市吉岡温泉町)をルーツとする。

■ 吉川(よしかわ、きっかわ)
# 駿河国有度郡入江荘吉川郷(きっかわ・静岡県静岡市清水区吉川)をルーツとする
# 摂津国能勢郡吉川(よしかわ・大阪府豊能郡豊能町)をルーツとする。

■ 吉敷(よしき)
# 周防国吉敷郡吉敷村(山口県山口市)をルーツとする。

■ 吉田(よしだ)
# 武蔵国秩父郡吉田郷(埼玉県秩父市吉田町)をルーツとする。
# 相模国山内吉田(神奈川県)をルーツとする。
# 土佐国長岡郡吉田(高知県南国市)をルーツとする。
# 常陸国茨城郡吉田郷(茨城県水戸市元吉田)をルーツとする。
# 陸奥国宮城郡吉田浜(宮城県宮城郡七里ヶ浜)をルーツとする。
# 信濃国高井郡吉田郷(長野県中野市)をルーツとする。
# 大隅国吉田院(鹿児島県鹿児島市)をルーツとする。

■ 依田(よだ)
# 信濃国小県郡依田村(長野県上田市生田)をルーツとする。

■ 米内(よない)
# 陸中国岩手郡米内村(岩手県二戸市足沢米内?、盛岡市桜台《米内》?)をルーツとする。

■ 与那覇(よなは)
# 南風原間切与那覇村(沖縄県島尻郡南風原町)をルーツとする。

■ 米倉(よねくら)
# 甲斐国八代郡米倉郷をルーツとする。
# 陸奥国本吉郡(宮城県)の米倉城ををルーツとする。

■ 米原(よねはら)
# 近江国坂田郡米原郷(滋賀県米原市)をルーツとする。

■ 与良(よら)
# 信濃国佐久郡与良郷(長野県小諸市与良町)をルーツとする。

統計表示