「新」と「本・元」
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu ワンポイントのTop
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 「新」と「本・元」

・ 江戸時代に干拓技術の進歩とともに多くの田が開かれて「新田(しんでん)」という地名ができた。

・ 「新田」に対応するのが「本田」。その「田」佳字にしたのが「本多」。

・ このように、新しい物にたいして古い物に「本」や「元」をつけるのは結構見られる。東京の本郷とか、埼玉県川口市の元郷とか。それから今は消えた地名だが、東京の本両替町。

・ 本両替町(ほんりょうがえちょう): 東京都中央区日本橋本石町。本両替町は金座があった所。当初は両替町と言ったが、後に銀座のあった所が新両替町と名付けられたため、この地は「本両替町」とした。金座周辺には両替商が多かったことに由来する。

 ついでに山形市の飯田という地名もそれ。「新」とはついてないけどね。

・ 飯田(いいだ): 山形県山形市飯田。戦国時代最上家の重臣の飯田播磨守が村山市の本飯田からこの地に封ぜられ飯田館を築いたことに由来する。

統計表示