徳島県の地名集
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 地名集のTop
★ 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 阿井(あい): 徳島県那賀郡那賀町阿井
・ 那賀川中流左岸に位置する。古くは相原と称していたが、この相を阿井に改めたといい、藤原良光の孫良延の系図記録に「相原ヲ阿井村ト号ス」と見えるという。【出典

■ 藍住町(あいずみちょう): 徳島県板野郡藍住町

■ 鮎喰(あくい): 徳島県徳島市鮎喰町

■ 朝生(あそう): 徳島県那賀郡那賀町朝生

■ 穴吹(あなぶき): 徳島県美馬市穴吹町穴吹

■ 阿部(あぶ): 徳島県海部郡美波町阿部

■ 池谷(いけのたに): 徳島県鳴門市大麻町池谷
・ 池谷駅(いけのたにえき): 徳島県鳴門市大麻町池谷字柳の本。JR四国・高徳線。現大麻中学校のあたりに、かつて溜め池があったことから、池谷の名がついた。【出典

■ 板野(いたの): 徳島県板野郡板野町
・ 板野駅(いたのえき): 徳島県板野郡板野町大寺平田。JR四国・高徳線。坂野の書き誤りという説もあるが、和名抄にも「伊太乃」と訓でいる。板野郡の地形から見て、イタノは「潮野(いたの)」で、潮が満ちてくる低湿地だろう。海岸に近い平野部を指す。【出典

■ 一宇(いちう): 徳島県美馬郡つるぎ町

■ 犬墓(いぬのはか): 徳島県阿波市市場町犬墓

■ 犬伏(いぬぶし): 徳島県板野郡板野町犬伏

■ 猪尻(いのしり): 徳島県美馬市脇町大字猪尻

■ 忌部郷(いむべのごう): 徳島県吉野川市山川町忌部

■ 祖谷(いや): 徳島県三好市東祖谷。徳島県三好市西祖谷山村。

■ 牛ノ子尾(ウシノコオ): 徳島県吉野川市山川町牛ノ子尾

■ 牛屋島(うしやじま): 徳島県鳴門市大麻町牛屋島

■ 馬地(ウマジ): 徳島県名東郡佐那河内村下馬地

■ 江古(エコ): 徳島県板野郡北島町新喜来江古川

■ 麻植(おえ): 徳島県麻植郡
・ 地名用語の「ヲ」のほとんどは「峰・山」の意味の「ヲ」である。ちなみに「丘」は「ヲ(峰)+カ(処)」である。動物の「オ(ヲ)ス」、「メス」の「ヲ(オ)」は、凸型の性器を持つ性。
※ なお「メス」の「メ」は「目」で、凹型の性器を持つ性。目はくぼんでいるからね。
・ 「エ」は、「抉(えぐ)られた地形」を意味する。いわば「凹」だね。江川は「抉られた所を流れる水」、着物の「襟(エリ)」は、「布を抉って頭がでるように切り開いた部分」のこと。
・ 麻植郡の「オエ」は、「峰+抉」という地形を意味する。
【こうして新地名は誕生した! 楠原佑介 ベスト新書】

■ 麻植塚(おえづか): 徳島県吉野川市鴨島町麻植塚
・ この地は麻の産地で、古代麻を「お」と言ったことに由来する。【心に響く!美しい「日本語の言葉」2200 西東社編集部】
・ 麻植塚駅(おえづか駅): JR四国・徳島線。徳島県吉野川市鴨島町牛島。

■ 大歩危(おおぼけ): 徳島県三好市

■ 落雷(おちらい): 徳島県阿南市

■ 乙部(おとべ): 徳島県貞光町乙部

■ 鬼籠野(おろの): 徳島県名西郡神山町鬼籠野

■ 雄(おんどり): 徳島県那賀郡那賀町雄(おんどり)

★ 

■ 海南(かいなん): 旧海南町・徳島県海陽町。「海岸」の地名の資料集

■ 海部(かいふ): 徳島県海部郡
・ 一般的には「海部」は「あまべ」と読み、海洋で漁業に従事する部族を指し、この地には安曇族の系統が居住していたと考えられる。平安時代末期、那賀郡かや独立して誕生した地名で、「加衣布」との記述がある。【出典

■ 香美(カガミ): 徳島県阿波市市場町香美

■ 学(がく): 徳島県吉野川市川島町学(がく)

■ 蔭(カゲ): 徳島県海部郡海陽町平井蔭

■ 蔭行(カゲキ): 徳島県勝浦郡上勝町福原蔭行

■ 川端(かわばた): 徳島県板野郡板野町川端
・ 阿波川端駅(あわかわばたえき): 徳島県板野郡板野町川端中坪。JR四国・高徳線。旧吉野川の川沿いに開けた集落であることを示す地名。【出典

■ 北島(きたじま): 徳島県板野郡北島町

■ 勝命(カツミヨウ): 徳島県阿波市阿波町勝命

■ 勝占(カツラ): 徳島県徳島市勝占町(かつらちょう)

■ 府中(こう): 徳島県徳島市国府町(こくふちょう)府中(こう)
・ 国府の所在地であるが、その「こくふ」が「こう」になり、それに「府中」の字をあてた。【出典
・ もとは「国府」で、「こう」と読んだ。国府がおかれたところは「府中」と呼ばれたため、「府中」も「こう」と呼ばれるようになった。【出典

■ 小見(コミ): 徳島県三好郡東みよし町東山小見(こみ)

■ 木屋床集落(こやとこ): 徳島県三好市池田町西山木屋床
# 旧徳島藩領の西山村の字。坪尻駅の山の上にある。
# 坪尻駅(つぼじりえき): JR四国。土讃線。徳島県三好市池田町西山坪尻。スイッチバックのある秘境駅として有名。

★ 

■ 十八女(さかり): 徳島県阿南市

■ 桜間(さくらま): 徳島県名西郡石井町高川原桜間。徳島県徳島市国府町桜間。

■ 佐古(さこ): 徳島県徳島市佐古
・ 佐古駅(さこえき): 徳島県徳島市佐古二番町。JR四国・高徳線。「サコ」には、「狭処」と「湿地」の意味がある。この地のサコは湿地帯とも解されるが、山と川の迫った狭いところにあるため、狭処(さこ)の意味ととりたい。【出典

■ 佐藤塚(さとうづか): 徳島県板野郡上板町佐藤塚

■ 佐那(サナ): 徳島県名東郡佐那河内村(さなごうちそん)

■ サラダ: 徳島県三好市池田町サラダ

■ 宍喰(ししくい): 徳島県海部郡海陽町宍喰浦宍喰。平成18年に、海部町と海南町と合わせて海陽町となった。「葦を作って主食とした住民」を意味する「脚咋(あしくい)」が転訛したというが、不詳。「脚」とは動物の足で、それが4つ足の動物を意味する「宍」になったと思われる。【出典
・ 「葦をつくって主食としていた住民」を意味する「脚咋」が転訛したとされるが、そうした人々が実在していたかは不明。「脚」とは動物の足で、それが四つ足の動物を意味する「宍」になったのではないかと推測される。【出典

■ 勝瑞(しょうずい): 徳島県板野郡藍住町勝瑞
・ 勝瑞駅(しょうずいえき): 徳島県板野郡藍住町勝瑞字東勝地。JR四国・高徳線。駅の北西に勝瑞城があった。応安年間に、守護の細川詮春が当地にうつり、治府したという。勝瑞とは、勝利を願う武将の心を表現して名付けられた。【出典

■ 菖蒲(しょうぶ): 徳島県那賀郡那賀町菖蒲

■ 白鳥(しろとり): 徳島県名西郡石井町石井白鳥

■ 蝉谷(セミタニ): 徳島県那賀郡那賀町木頭助蝉谷(せみたに)

★ 

■ 杖谷(つえたに): 徳島県美馬市(旧木屋平村)杖谷

■ 椿(つばき):  徳島県阿南市椿町

■ 椿泊(つばきどまり): 徳島県阿南市椿泊町

■ 徳島県(とくしまけん): 徳島の地名の由来

★ 

■ 夏弥喜(ナツヤキ): 徳島県美馬市美馬町夏弥喜

■ 鳴門(なると): 徳島県鳴門市。海峡名による俗称に因む。ナル(鳴)・ト(海峡)で、「潮音が響く海峡」のこと。【出典

■ 猫谷(ねこたに): 徳島県阿南市見能林町猫谷(ねこだに)

★ 

■ 板東(ばんどう): 徳島県鳴門市大麻町板東
・ 板東駅(ばんどうえき): 徳島県鳴門市大麻町板東辻見堂。JR四国・高徳線。板野郡の東部の意味。【出典

■ 眉山(びざん): 徳島県徳島市にある山

■ 羽ノ浦(はのうら): 徳島県那賀郡羽ノ浦町

■ 檜曽根(ひそね): 徳島県那賀郡那賀町桧曽根

■ 昼間(ひるま): 徳島県三好郡東みよし町昼間

■ 広島(ひろしま): 徳島県板野郡松茂町広島
・ 旧吉野川・今切川が曲流する部分の沖積州に立地し、交通の要衝として知られる。地名は中州である地形にちなむ。当地の産土神春日神社は天正年間の創建と伝え、戦国末期頃から開発が行われたものと思われる。【出典

■ 琵琶首(びわくび): 徳島県徳島市大谷町琵琶首

■ 日和佐(ひわさ): 徳島県海部郡日和佐町。近世の浦名による。ヒ(川)・ワサ(湾入)で、「川の注ぐ内湾」のことか。ワサは、湾入に限らず、「円い地形」をいう。【出典

■ 五倍木(ふしのき): 徳島県那賀郡那賀町

■ 榜示(ほうじ): 徳島県勝浦郡上勝町

■ 法花(ほっけ): 徳島県徳島市。徳島県徳島市。「ホケ」のことで、崖を意味する。【出典

★ 

■ 実谷(ミタニ): 徳島県勝浦郡上勝町生実谷口(みたにぐち)

■ 南島(みなみじま): 徳島県名西郡石井町高川原南島

■ 撫養(むや): 徳島県鳴門市撫養町。「舟をつなぐ」という意味の「舫(もや)う」の転訛で、舟をつなぐ共同作業に因むという説もある。古来、この地は鳴門海峡の入口に位置し、航海の準備をする必要から生まれた地名と思われる。【出典
・ 船と船を繋ぐことを「舫い(もやい)」といい、船を繋ぐ共同作業に因むというのが定説。古来、この地は鳴門海峡の入り口に位置し、航海上の準備をする必要から生まれた地名と思われる。【出典

★ 

■ 木綿麻山(ゆうまやま): 徳島県吉野川市

■ 吉成(よしなり): 徳島県徳島市応神町吉成
・ 吉成駅(よしなりえき): 徳島県徳島市応神町吉成轟。JR四国・高徳線。名田(みょうでん)地名。名田とは、土地の有力農民が自分の所有地であることを表示するために、自分の名前を冠した田地のこと。ヨシナリという土豪がこの地に住んで、所有地に自分の名を冠したというが、単なる美称地名ともとれる。【出典

■ 米津(よねつ): 徳島県徳島市川内町米津(よねつ)

★ 

■ 

★ 

■ 和食(わじき): 徳島県那賀郡那賀町和食

統計表示