青森県の名字の特徴
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 各都道府県の名字Top
スポンサーリンク
スポンサーリンク

★ 青森県の県名の由来 ・ 青森県特有の名字 ・ 青森県の難読地名・珍地名 ・ 青森県の地名集 ・ 青森県の戦国史

★ 青森県の名字の特徴

# 一位が工藤というのは全国的にも珍しい。工藤家藤原系の武士。後に伊豆に下り「伊東」を名乗った。

# 工藤、木村成田三上葛西小笠原福士(じん)などの名字が上位に位置し、東北地方の他県とは傾向が異なる。福士の名字の4割は青森県にみられる。

# 青森市における名字の構成は平均的だが、弘前市(津軽地方)と八戸市(南部地方)では、名字の構成が全く異なる。

・ 弘前市のTop5: 工藤佐藤斎藤成田三上

・ 八戸市のTop5: 佐々木中村木村高橋佐藤

# 古川は全国的には「ふるかわ」読みだが、青森県では「こがわ」と読む。米田も青森県では「よねだ」ではなく「まいた」と読む。

# 「」の名字は、全国の半分以上が青森県にみられる。

# 「おさない」はアイヌ語で「川尻の乾いた沢」という意味で、「季節によって渇水する川」をあらわし、それから派生した名字には「長内」「小山内」があり、この両者とも青森県内には多くみられる。

# 「渋谷」は全国的には「しぶや」読みだが、青森県では「しぶたに」読みの方が多い。

# 「相内」も県の東部では「あいない」、県の西部では「あいうち」読みと異なる。

# 「津島」と「対馬」も青森県特有の名字で、ルーツは愛知県津島市だが、津島一族が青森に移住し対馬と改姓して県下に拡がった。

# 青森県にゆかりの名字: 陸奥(五三桐紋)、青森(丸に剣片喰紋)、青盛、津軽(万字紋、津軽牡丹紋)、八戸(対い鶴紋、割り菱紋、丸に木瓜紋)、波岡(笹竜胆紋、竜胆車紋、波の丸紋)、野辺地(井桁に剣花菱紋)、田子(丸に三階菱紋、割り菱紋)、三沢丸に二つ引紋、揚羽蝶紋)、横浜丸に三つ柏紋丸に剣片喰紋)、苫米地丸に九枚笹紋)。【日本の苗字 「歴史」編集部 新人物文庫】

# 青森県の特徴的な名字: 工藤(くどう)、三上(みかみ)、対馬(つしま)、神(じん)、福士(ふくし)、葛西(かさい)、苫米地(とまべち)【出典

# 青森県の珍名集: 哘(さそう)、唐牛(かろうじ)、我満(がまん)、戸来(へらい)、蒔苗(まかなえ)、妻神(さいのかみ)、李沢(すももさわ)、治部袋(じんば)、算用子(さんようし)、小比類巻(こひるいまき、こびるいまき)【出典

【青森県らしい名字】

・ 夏堀 ・ 算用子

・ 小比類巻(こひるいまき): 三沢市周辺に多くアイヌ語が語源と言われている。

【青森県らしい名字2】

・ 一戸(いちのへ)、御厩敷(おんまやしき)、小山内(おさない)、茶立場(ちゃたてば)、苫米地(とまべち)中野渡(なかのわたり)奈良岡(ならおか)。【出典

・ 青森県特有の名字集

■ 青森県の特徴的名字: 桜庭(さくらば)三上花田福士(ふくし)、鳴海、津島唐牛(かろうじ)白土長内苫米地。【出典】 

■ 青森県の名字の特徴【出典

# 青森県にルーツのある名字

・ 横浜(よこはま)苫米地(とまべち)二本柳(にほんやなぎ)

# 青森県の珍名: 悪虫(あくむし)伊調(いちょう)、石手洗(いしてあらい)・妻神(さいかみ)


■ 1位: 工藤(くどう)

■ 2位: 佐藤(さとう)

■ 3位: 佐々木(ささき)

■ 4位: 木村(きむら): 1.8%、全国2位の茨城や宮城は0.8%出典

■ 5位: 成田(なりた)

■ 6位: 斎藤(さいとう): 青森県内の「斎藤」の名字の詳細

■ 7位: 中村(なかむら)

■ 8位: 田中(たなか)

■ 9位: 高橋(たかはし): 青森県内の「高橋」の名字の詳細

■ 10位: 三上(みかみ)

■ 11位: 三浦(みうら)

■ 12位: 葛西(かさい)

■ 13位: 鈴木(すずき)

■ 14位: 小笠原(おがさわら)

■ 15位: 山田(やまだ)

■ 16位: 吉田(よしだ)

■ 17位: 坂本(さかもと)

■ 18位: 山本(やまもと): 青森県内の「山本」の名字の詳細

■ 19位: 藤田(ふじた)

■ 20位: 伊藤(いとう)


■ 阿部(あべ): 青森県内の「阿部」の名字の詳細

■ 乾(いぬい): 青森県内の「乾」の名字の詳細

■ 淡谷(あわや): 青森県の淡谷家

■ 江渡(えと): 青森県内の「江渡」の名字の詳細

■ 小野(おの): 青森県内の「小野」の名字の詳細

■ 笠原(かさはら): 青森県内の「笠原」の名字の詳細

■ 兼平(かねひら): 青森県内の「兼平」の名字の詳細 

■ 唐牛(かろうじ): 青森県の唐牛(かろうじ)家

■ 貴田(きだ): 青森県内の「貴田」の名字の詳細

■ 北沢(きたざわ): 青森県内の「北沢」の名字の詳細

■ 木立(きだち): 青森県内の「木立」の名字の詳細 

■ 喜多村(きたむら): 青森県内の「喜多村」の名字の詳細

■ 楠美(くすみ): 青森県内の「楠美」の名字の詳細

■ 黒石(くろいし): 青森県内の「黒石」の名字の詳細 

■ 今(こん): 青森県内の「今」の名字の詳細

■ 進藤(しんどう): 青森県内の「進藤」の名字の詳細

■ 杉山(すぎやま): 青森県内の「杉山」の名字の詳細

■ 清藤(せいどう): 青森県の清藤(せいどう)家

■ 添田(そえだ): 青森県の添田家 

■ 曽我(そが): 青森県内の「曽我」の名字の詳細

■ 大道寺(だいどうじ): 青森県内の「大道寺」の名字の詳細

■ 高倉(たかくら): 青森県内の「高倉」の名字の詳細

■ 武田(たけだ): 青森県内の「武田」の名字の詳細

■ 津軽(つがる): 青森県内の「津軽」の名字の詳細

■ 津島(つしま): 青森県内の「津島」の名字の詳細

■ 坪田(つぼた): 青森県の坪田家

■ 剣地(つるぎじ): 青森県の剣地(つるぎじ)家

■ 戸沼(とぬま): 青森県の戸沼家

■ 飛島(とびしま): 青森県の飛島家

■ 浪岡(なみおか) 

■ 鳴海(なるみ): 青森県の鳴海家

■ 南部(なんぶ): 青森県内の「南部」の名字の詳細

■ 新岡(にいおか): 青森県の新岡家

■ 西館(にしだて): 青森県内の「西館」の名字の詳細

■ 乳井(にゅうい): 青森県の乳井家

■ 野村(のむら): 青森県内の「野村」の名字の詳細

■ 野呂(のろ): 青森県内の「野呂」の名字の詳細

■ 平山(ひらやま): 青森県内の「平山」の名字の詳細

■ 牧野(まきの): 青森県内の「牧野」の名字の詳細

■ 松橋(まつはし): 青森県内の「松橋」の名字の詳細

■ 村井(むらい): 青森県内の「村井」の名字の詳細

■ 毛内(もうない): 青森県内の「毛内」の名字の詳細 

■ 森岡(もりおか): 青森県内の「森岡」の名字の詳細

■ 盛田(もりた): 青森県の盛田家

■ 安田(やすだ): 青森県内の「安田」の名字の詳細

■ 山中(やまなか): 青森県内の「山中」の名字の詳細


■ 青森県の地名をルーツとする名字

■ 東北地方の名字の特徴

■ 青森県の名字の読みの特徴

統計表示