堀家
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「家」のTop
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 堀家(ほりけ): 「堀」の名字の由来

# 代表家紋

# 堀家は藤原北家利仁流を称し、美濃国斎藤道三に仕えていたが、堀秀重のときに織田信長に仕えた。秀重の子の秀政は豊臣秀吉の中国攻めに同行し、その他の功が多くあったが、北条攻めの小田原の陣中で死亡した。秀政の長男の秀治は上杉景勝が会津に転じた後、越後国で45万石を領したが、後に内紛で改易された。また、秀政の次男の親良の子孫は、越後国蔵王堂、真岡、烏山を経て寛文12年に信濃国飯田1万7千石。【江戸の殿さま 全600家 八幡和郎 講談社】

# 堀家(越後国椎谷藩
・ 越後国村上藩の堀家の庶流。宗家の初代直政の五男の直之の家系。直之の嫡男の直景を祖とし、上総国苅谷藩1万石。その後、上総国八幡藩、越後国椎谷藩と転じた。明治時代には子爵。【譜代大名126家「勝ち組」の出世競争 榎本秋 晋遊舎新書】

統計表示