足利家の家紋
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 足利家: 「足利」の名字の由来

# 代表家紋: 二つ引両紋

# 足利尊氏: 足利二つ引両紋五七桐紋

・ 源平の合戦の際に、源氏方の武将は頼朝の白幕をはばかって、白幕に黒い線を引いた。このとき、新田家は1本、足利家は2本、三浦家は3本引いた。これに由来する。

・ 尊氏は後に朝廷から「五七桐紋」を賜った。

# 足利家【出典

・ 足利二つ引紋(あしかがふたつひきもん): 足利家は清和源氏の棟梁の源義家の四男の源義国が興した家。家紋の「二つ引紋」は二頭の龍を象(かたど)たものと言われる。シンプルな図柄で、すぐに敵味方を識別でき、戦場の旗印としてうってつけだった。なお、足利家と祖を同じくする新田家はよく似た太い横線を一本引いた「大中黒(おおなかぐろ)」を家紋にした。室町幕府の成立後には将軍家の一族の証として武家社会でブランド力を持つようになった。細川家今川家なども同じ「二つ引紋」を家紋にい、一門の諸家は各地に守護職として赴任した。

家紋の図柄】 

統計表示