「蔦」の家紋
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 「蔦」の家紋の解説

# 蔦(つた): ブドウ科の蔓性落葉植物。古くは、観賞用の植物として珍重され、文様などにも使用された。優雅で美しい形状と旺盛な繁殖力から家紋とする家が多く、十大家紋の一つ。【出典

# 蔦紋(つたもん): 蔦は、蔓をなし、節ごとに根を出して、樹木や岩石にまわりつく。その姿を見て、商人は商売の殷賑繁盛(いんしんはんじょう)を願った。藤堂家青木家有田家飯島家伊藤家遠藤家、小田切家、木村家京極家などに見られる。【出典

■ 蔦紋

・ 蔦は地をはって繁栄することから、多くの家で家紋として用いられた。特に、松平家では葵紋が徳川家康の子孫に限られたため、その他の松平家では「葵」の葉の形に似ているとして、「蔦」の紋が使用された。藤堂家の藤堂蔦、大給松平家桜井松平家が蔦紋。【日本人なら知っておきたい 家紋と名家のいわれ 大野敏明 実業之日本社】

・ 清和源氏為義流。木村家椎名家中村家松永家

・ 蔦紋: 徳川吉宗藤堂家大給松平家竹谷松平家形原松平家滝脇松平家、六郷家、椎名家富田家児玉家宇多源氏吉川家、平氏維将流の熊谷家藤原氏道隆流の細井戸家、日下部家出典

・ 跡部家石川家岩波家太田家栗林家高力家近藤家

蔦紋  蔦紋
陰蔦紋  陰蔦紋
中陰蔦紋  中陰蔦紋
細中陰蔦紋  細中陰蔦紋
細中陰捻じ蔦紋  細中陰捻じ蔦紋
八角に中陰蔦紋  八角に中陰蔦紋
垂れ蔦紋  垂れ蔦紋
朧蔦紋  朧蔦紋(おぼろつたもん): 紋形を明確にせず、ぼんやりとした印象を与えた蔦の紋様。【出典
鶉蔦紋  鶉蔦紋
蟹蔦紋  蟹蔦紋(かにつたもん): 「鬼蔦」を使用して蟹に見立てて描いた紋様。【出典
結び蔦紋  結び蔦紋(むすびつたもん): 紐を結ぶように一筆書きで描いた紋様。【出典
三河蔦紋  三河蔦紋(みかわつたもん): 三河国の西尾藩大給松平家の家紋。切れ込みの浅い鋸葉の蔦の成葉を描いた紋様。【出典
枝蔦紋  枝蔦紋(えだつたもん): 蔦の葉と花をつけた一本の枝を、左に伸びるようにして描いた紋様。【出典
錫杖蔦紋  錫杖蔦紋(しゃくじょうつたもん): 蔦の葉のシルエットを、錫杖につく遊環を模して作った紋様。【出典
捻じ蔦紋  捻じ蔦紋
崩し朧蔦紋  崩し朧蔦紋(くずしおぼろつたもん): 紋形を明確にせず、ぼんやりとした印象を与えつつ形を崩した蔦の紋様。【出典
蔓形の枝蔦紋  蔓形の枝蔦紋
蔓蔦紋  蔓蔦紋(つるつたもん): 三裂の「中陰光琳蔦」の上に二本の蔓を伸ばした紋様。【出典
揺り結び蔦紋  揺り結び蔦紋
利久蔦紋  利休蔦紋(りきゅうつたもん): 千利休が好んだような大胆な造形で描かれた蔦の紋様。【出典
鶉蔓蔦紋  鶉蔓蔦紋
井桁に陰蔦紋  井桁に陰蔦紋
井桁に蔦紋  井桁に蔦紋
五瓜に蔦紋  五瓜に蔦紋(ごかにつたもん): 五瓜の中に「蔦」を描いた紋様。【出典
隅切り角に蔦紋  隅切り角に蔦紋
隅切り角に陰蔦紋  隅切り角に陰蔦紋
隅入り角に蔦紋  隅入り角に蔦紋
太陰光琳蔦紋  太陰光琳蔦紋(ふとかげこうりんつたもん): 蔦の葉を、尾形光琳が描いたように、大胆にデフォルメして、太い輪郭で描いた紋様。【出典】 ※光琳の意味
三つ盛り蔦紋  三つ盛り蔦紋(みつもりつたもん): 三つの「蔦」を、山のように積んで描いた紋様。【出典】 ※三つ盛りの意味
菱に蔦紋  菱に蔦紋
三つ割り蔦紋  三つ割り蔦紋(みつわりつたもん): 割った「蔦」を、割り面を外に向けて、三つ寄せて丸く描いた紋様。【出典
石持ち地抜き蔦紋  石持ち地抜き蔦紋(こくもちじぬきつたもん): 地と反対色の円を描き、色を抜くように「蔦」を描いた紋様。【出典】 ※石持ち地抜きの意味
組み合わせ枡に蔦紋  組み合わせ枡に蔦紋
浮線蔦紋  浮線蔦紋(ふせんつたもん): 五裂の蔦の葉の左右を立ち上がらせ、「浮線蝶」に見立てて描いた紋様。【出典】 ※浮線の意味
大割り蔦紋  大割り蔦紋(おおわりつたもん): 蔦の葉を、葉脈を省略して描いた紋様。【出典
割り蔦紋  割り蔦紋(わりつたもん): 「蔦」を割り、割り面を外に向け、左右から向かい合わせて丸く描いた紋様。【出典
中陰変わり光琳蔦紋  中陰変わり光琳蔦紋 ※光琳の意味
三つ入れ子枡に大割り蔦紋  三つ入れ子枡に大割り蔦紋
三つ追い銀杏に蔦紋  三つ追い銀杏に蔦紋
外三つ割り蔦紋  外三つ割り蔦紋(そとみつわりつたもん): 割った「蔦」を、割り面を内に向けて、三つ寄せて描いた紋様。【出典
割り抱き角に蔦紋  割り抱き角に蔦紋 抱きの意味
細陰外三つ割り蔦紋  細陰外三つ割り蔦紋
細中陰三つ組み蔦紋  細中陰三つ組み蔦紋
三つ寄せ蔓蔦紋  三つ寄せ蔓蔦紋
三つ尻合わせ蔦紋  三つ尻合わせ蔦紋  尻合わせの意味
糸菱に蔦紋  糸菱に蔦紋
重ね菱に蔦紋  重ね菱に蔦紋
尻合わせ三つ光琳蔦紋  尻合わせ三つ光琳蔦紋(しりあわせみつこうりんつたもん): 尾形光琳が描いたようなデフォルメした蔦の葉を、尻合わせに三つ寄せて描いた紋様。【出典】 尻合わせの意味 ※光琳の意味
垂れ角に出蔦紋  垂れ角に出蔦紋(たれかくにでつたもん): 一枚の蔦の葉を、「垂れ角」と呼ばれる長方形を下に敷くように描いた紋様。【出典
中陰光琳三つ組み蔦紋  中陰光琳三つ組み蔦紋 ※光琳の意味
中陰光琳蔦紋  中陰光琳蔦紋(ちゅうかげこうりんつたもん): 蔦の葉を、尾形光琳が描いたように大胆にデフォルメして、やや太い輪郭で描いた紋様。【出典】 ※光琳の意味
中陰三つ割り蔦紋  中陰三つ割り蔦紋(ちゅうかげみつわりつたもん): 「三つ割り蔦」をやや太めの輪郭のみで描いた紋様。【出典
入れ違い割り蔦紋  入れ違い割り蔦紋(いれちがいわりつたもん): 「蔦」を割り、割り面を外に向けて、上下入れ違えて向かい合わせて丸く描いた紋様。【出典
菱に覗き蔦紋  菱に覗き蔦紋 ※覗きの意味
変わり蔦の枝丸紋  変わり蔦の枝丸紋 ※丸紋の意味
変わり浮線蔦紋  変わり浮線蔦紋(かわりふせんつたもん): 三裂の蔦の葉の左右を立ち上がらせ、「浮線蝶」に見立てて描いた紋様。【出典】 ※浮線の意味
変わり蔓三つ蔦紋  変わり蔓三つ蔦紋
輪違いの蔓蔦紋  輪違いの蔓蔦紋
中陰松皮菱に蔦紋  中陰松皮菱に蔦紋
   
蔦の花紋  蔦の花紋(つたのはなもん): 先端が三つに分裂した花弁を五枚合わせて花を描いた紋様。丁字唐草紋様に同じ形状が見られ、本来は丁字紋か。【出典
   
   亀甲に蔦紋
   花輪違いに蔦紋
   藤輪に蔦紋
   浮線蔦紋
   裏蔦紋
   陰蔦紋
   重ね蔦紋
   鏡蔦紋
   

■ 丸に蔦紋

・ 太田家小原家竹下家高野家東郷家豊田家中川家中田家広瀬家堀内家松井家森田家吉川家

丸に蔦紋  丸に蔦紋
糸輪に蔦紋  糸輪に蔦紋(いとわにつたもん): 「蔦」を糸のように細い輪で囲った紋様。【出典
丸に頭合わせ三つ蔦紋  丸に頭合わせ三つ蔦紋
丸に六つ蔦の花紋  丸に六つ蔦の花紋
丸に中陰蔦紋  丸に中陰蔦紋
糸輪に陰蔦紋  糸輪に陰蔦紋
中輪に蔦紋  中輪に蔦紋
丸に三つ盛り蔦紋  丸に三つ盛り蔦紋 ※三つ盛りの意味
丸に尻合わせ三つ蔦紋  丸に尻合わせ三つ蔦紋(まるにしりあわせみつつたもん): 埼玉県神川町の金鑚(かなさな)神社の神紋。三つの「蔦」を、尻を合わせて丸で囲った紋様。【出典】 尻合わせの意味
雪輪に蔦紋  雪輪に蔦紋(ゆきわにつたもん): 「蔦」を、雪をイメージした輪で囲った紋様。【出典
糸輪に豆中陰蔦紋  糸輪に豆中陰蔦紋
糸輪に覗き蔦紋  糸輪に覗き蔦紋(いとわにのぞきつたもん): 糸のように細い輪の中に、下からわずかに頭を出すように「蔦」を描いた紋様。【出典】 ※覗きの意味
   
   
   
   丸に大割り蔦紋
   

■ 花輪違いに蔦紋: 清和源氏義光流の愛知家出典

   

■ 藤輪に蔦紋: 杉山家

藤輪に蔦紋  藤輪に蔦紋

■ 鬼蔦紋

・ 清和源氏小高家藤原氏三宅家、平氏良文流の金田家出典

・ 村上家

鬼蔦紋  鬼蔦紋(おにつたもん): 蔦の葉の先端を、鋸刃のように細かく鋭利に尖らせて描いた紋様。【出典
中陰鬼蔦紋  中陰鬼蔦紋(ちゅうかげおにつたもん): やや太めの輪郭のみで「鬼蔦」を描いた紋様。【出典
陰割り利久鬼蔦紋  陰割り利久鬼蔦紋
陰鬼蔦紋  陰鬼蔦紋
陰捻じ鬼蔦紋  陰捻じ鬼蔦紋
結び鬼蔦紋  結び鬼蔦紋(むすびおにつたもん): 紐を結ぶように、やや太めの一筆書きで「鬼蔦」を描いた紋様。【出典
細中陰二つ大割り鬼蔦紋  細中陰二つ大割り鬼蔦紋
二つ大割り鬼蔦紋  二つ大割り鬼蔦紋(ふたつおおわりおにつたもん): 二つの「大割り鬼蔦」を、上下から向かい合わせて描いた紋様。【出典
   

■ 丸に鬼蔦紋: 渋谷家田中家長谷川一夫

丸に鬼蔦紋  丸に鬼蔦紋(まるにおにつたもん): 「鬼蔦」を丸で囲った紋様。【出典
丸に大割り鬼蔦紋  丸に大割り鬼蔦紋(まるにおおわりおにつたもん): 「大割り蔦」の葉の先端を尖らせた「大割り鬼蔦」を丸で囲った紋様。【出典
丸に陰鬼蔦紋  丸に陰鬼蔦紋
丸に尻合わせ三つ鬼蔦紋  丸に尻合わせ三つ鬼蔦紋(まるにしりあわせみつおにつたもん): 三つの「鬼蔦」を、尻で合わせて丸で囲った紋様。【出典】 尻合わせの意味
   

■ 亀甲に蔦紋: 北村家

亀甲に蔦紋  亀甲に蔦紋

■ 浮線蔦紋: 浜田家

浮線蔦紋  浮線蔦紋 ※浮線の意味

■ 裏蔦紋: 清和源氏義家流の大岡家出典

   

■ 陰蔦紋: 清和源氏義光流の山本家出典

・ 小泉家

・ 中陰蔦紋: 渋谷家

陰蔦紋  陰蔦紋
中陰蔦紋  中陰蔦紋(ちゅうかげつたもん): やや太めの輪郭のみで「蔦」を描いた紋様。【出典

■ 重ね蔦紋: 植木家出典

   

■ 鏡蔦紋: 村上源氏根岸家出典

   

■  その他の蔦紋

# 石州蔦紋(せきしゅうつたもん): 武蔵国の川越藩松井松平家の家紋。「蔦」の上下の幅を狭めて描いた紋様。【出典

# 三つ蔓蔦紋(みつつるつたもん): 三つの「蔦」を、それぞれ扇状の蔓で囲い、尻を合わせた紋様。【出典

  
   
   
   

■ 家紋の画像データについて

統計表示