「木瓜」の家紋
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 「木瓜」の家紋の解説

■ 木瓜紋

# 木瓜紋(もっこうもん): 木瓜とは地上にある鳥の巣をあしらった幾何学的な意匠のことである。子孫繁栄の意味合いを持つ。中国の唐の時代には官服の文様として使用され、そのまま日本にもたらされたと言われる。また御簾の帽額(もこう)に由来するという説もある。【出典

# 神仏の加護を表す。富山県では4割、石川県では3割、青森県では2割が使用しているという。

# 安達家石上家伊藤家岩波家後藤家田中家筒井家長淵家平賀家松本家

# 木瓜紋: 桓武平氏良文流の金子家出典

# 金輪木瓜紋(かなわもっこうもん): 五つの金輪を絡み合わせて、「木瓜」に似せた紋様。【出典

木瓜紋  木瓜紋(もっこうもん): 「花菱」の周囲に、二重になった四枚の鐶を描いた紋様。【出典
   丸に木瓜紋
   
木瓜形紋  木瓜形(もっこうけい): 木瓜のシルエットを太めの輪郭で描いた紋様。【出典
木瓜形四つ鐶紋  木瓜形四つ鐶紋
   雲木瓜紋(くももっこうもん): 雲を木瓜のシルエットに描いた紋様。【出典
   雲木瓜紋(くももっこうもん): 一つの雲を、渦を巻かせて木瓜形に描いた紋様。【出典
陰雲木瓜紋  陰雲木瓜紋
陰星木瓜紋  陰星木瓜紋
輪違い木瓜紋  輪違い木瓜紋
鐶木瓜紋  鐶木瓜紋(かんもっこうもん): 「花菱」を一重の四つの鐶で囲った紋様。【出典
蔓木瓜紋  蔓木瓜紋(つるもっこうもん): 木瓜の切れ目から、四本の蔓を出して描いた紋様。【出典
唐木瓜紋  唐木瓜紋(からもっこうもん): 「花菱」を囲う外環を花形に描いた紋様。【出典
唐鐶木瓜紋  唐鐶木瓜紋(からかんもっこうもん): 「花菱」を花形の細い四つの鐶で囲った紋様。【出典
割り木瓜紋  割り木瓜紋(わりもっこうもん): 割った「木瓜」を、割り面を外に向けて、左右から抱くように丸く描いた紋様。【出典
三つ割り木瓜紋  三つ割り木瓜紋(みつわりもっこうもん): 割った三つの「木瓜」を、割り面を外に向けて寄せ、丸く描いた紋様。【出典
三つ組み合わせ木瓜紋  三つ組み合い木瓜紋(みつくみあいもっこうもん): 三つの「木瓜形」を絡み合わせるように組んで描いた紋様。【出典
四つ鐶の内に木瓜紋  四つ鐶の内に木瓜紋
変わり木瓜崩し紋  変わり木瓜崩し紋
木瓜崩し紋  木瓜崩し紋(もっこうくずしもん): 上下の鐶を逆さまに描いた紋様。【出典
   
七宝に木瓜紋  七宝に木瓜紋
五瓜に木瓜紋  五瓜に木瓜紋
隅入り角に木瓜紋  隅入り角に木瓜紋
山形に木瓜紋  山形に木瓜紋(やまがたにもっこうもん): 「へ」の字形の山の下に、「木瓜」を描いた紋様。【出典
隅切り角に木瓜紋  隅切り角に木瓜紋
抱き葉沢瀉に木瓜紋  抱き葉沢瀉に木瓜紋 抱きの意味
琴柱に木瓜形紋  琴柱に木瓜形紋
   琴柱に陰木瓜紋(ことじにかげもっこうもん): 一つの琴柱の右側に、鐶を輪郭で描いた「木瓜」を重ねるように描いた紋様。【出典
陰州浜に木瓜紋  陰州浜に木瓜紋
中陰松皮菱に木瓜紋  中陰松皮菱に木瓜紋
三つ割り花菱に木瓜紋  三つ割り花菱に木瓜紋
一重瓜に木瓜紋  一重瓜に木瓜紋
菱に木瓜紋  菱に木瓜紋(ひしにもっこうもん): 菱を枠にして、中に「木瓜」を描いた紋様。【出典
   
板倉木瓜紋  板倉木瓜紋(いたくらもっこうもん): 備中国の備中松山藩や上野国の安中藩板倉家の家紋。尖った鐶の中に「鬼花菱」を二重に描き、間から四本の花を出す紋様。【出典
中津木瓜紋  中津木瓜紋(なかつもっこうもん): 木瓜のシルエットを、太く横長の十字形に描いた紋様。三味線の流派の常磐津の家紋で、「角木瓜(常磐津木瓜)」ともいう。【出典
   
   織田木瓜紋
   庵に木瓜紋
   井桁に木瓜紋
   石持ち地抜き木瓜紋
   内田木瓜紋
   徳大寺木瓜紋
   堅木瓜紋
   三つ盛り木瓜紋
   秋元木瓜紋
   大村木瓜紋
   堀田木瓜紋
   四方木瓜紋
   

■ 織田木瓜紋

・ 織田瓜紋(木瓜紋)は、五弁。出典

織田木瓜紋  織田木瓜紋

■ 庵に木瓜紋: 庵に木瓜紋の詳細

■ 井桁に木瓜紋

井桁に木瓜紋  井桁に木瓜紋

■ 石持ち地抜き木瓜紋: 八木家

石持ち地抜き木瓜紋  石持ち地抜き木瓜紋(こくもちじぬきもっこうもん): 地と反対色の円を描き、色を抜くように「木瓜」を描いた紋様。【出典】 ※石持ち地抜きの意味

■ 内田木瓜紋

内田木瓜紋  内田木瓜紋

■ 徳大寺木瓜紋: 徳大寺家

 徳大寺木瓜紋

■ 丸に木瓜紋

# 五十嵐家石塚家伊東家及川家大谷家岡野家小川家小野寺家工藤家久保田家栗原家小林家今野家坂井家渋谷家杉本家関根家広瀬家前川家三浦家宮田家八木家沖田総司

# 毛輪に覗き木瓜紋(けわにのぞきもっこうもん): 毛のように細い輪の中に、下からわずかに頭を出すように「木瓜」を描いた紋様。【出典

丸に木瓜紋  丸に木瓜紋(まるにもっこうもん): 「木瓜」を丸で囲った紋様。木瓜紋の中では一番多い紋様。【出典
丸に唐木瓜紋  丸に唐木瓜紋
丸に覗き木瓜紋  丸に覗き木瓜紋 ※覗きの意味
丸に鐶木瓜紋  丸に鐶木瓜紋
陰丸に陰木瓜紋  陰丸に陰木瓜紋
二重輪に木瓜紋  二重輪に木瓜紋
雪輪に木瓜紋  雪輪に木瓜紋
丸に瓢木瓜紋  丸に瓢木瓜紋
丸に中陰木瓜紋  丸に中陰木瓜紋
細輪に木瓜紋  細輪に木瓜紋
糸輪に覗き木瓜紋  糸輪に覗き木瓜紋 ※覗きの意味
   

■ 黒餅横木瓜紋: 永田家出典

■ 剣木瓜紋

・ 剣木瓜紋: 佐野家出典

・ 横剣木瓜紋: 中原氏流石野家出典

剣木瓜紋  剣木瓜紋(けんもっこうもん): 菱を枠にして、中に「木瓜」を描いた紋様。【出典
丸に剣木瓜紋  丸に剣木瓜紋
   

■ 四方木瓜紋

# 中輪に四方木瓜紋(ちゅうわにしほうもっこうもん): 「四方木瓜」をやや細い丸で囲った紋様。【出典

四方木瓜紋  四方木瓜紋(しほうもっこうもん): 四弁の唐花を、大小二重の四つの鐶で囲った紋様。【出典
剣四方木瓜紋  剣四方木瓜紋
石持ち地抜き四方木瓜紋  石持ち地抜き四方木瓜紋 ※石持ち地抜きの意味
丸に四方木瓜紋  丸に四方木瓜紋
   

■ 丸に四方木瓜紋: 小沢家小野寺家堀家

丸に四方木瓜紋  丸に四方木瓜紋
中和に剣四方木瓜紋  中輪に剣四方木瓜紋
   

■ 堅木瓜紋(たてもっこうもん): 立ち木瓜紋

・ 縦長の木瓜紋

・ 伴氏流伴家紀氏流堀田家宇多源氏佐々木氏流富永家菅原氏流の栗栖家、日下部氏流の栗栖家。藤原北家秀郷流の北条家や川村家。出典

立ち木瓜紋  堅て木瓜紋(たてもっこうもん): 四弁の唐花を、大小二重の四つの鐶で囲い、縦に長く描いた紋様。【出典
細輪に立ち木瓜紋  細輪に立ち木瓜紋
   石持ち地抜き堅て木瓜紋(こくもちじぬきたてもっこうもん): 地と反対色の円を描き、色を抜くように「堅て木瓜」を描いた紋様。【出典】 ※石持ち地抜きの意味
   

■ 丸に縦(堅)木瓜紋: 滝川一益

-  丸に縦木瓜紋

■ 六葉木瓜紋: 遊佐家

-  六葉木瓜

■ 三つ盛り木瓜紋: 荒木家八木家

# 三つ木瓜紋: 藤原氏道隆流の丹羽家出典

# 朝倉家池田家小倉家神田家丹羽家荒木家、桑島家。出典

# 三つ盛り木瓜紋(みつもりもっこうもん): 三つの「木瓜」を、山のように積み上げて描いた紋様。越前国の戦国大名朝倉家の家紋。【出典

三つ盛り木瓜紋  三つ盛り木瓜紋 ※三つ盛りの意味
細輪に三つ盛り木瓜紋  細輪に三つ盛り木瓜紋 ※三つ盛りの意味
   

■ 秋元木瓜紋

・ 秋元家【日本人なら知っておきたい 家紋と名家のいわれ 大野敏明 実業之日本社】

-  秋元木瓜紋

■ 大村木瓜紋

・ 大村家【日本人なら知っておきたい 家紋と名家のいわれ 大野敏明 実業之日本社】

大村木瓜紋  大村木瓜紋

■ 堀田木瓜紋

・ 堀田家【日本人なら知っておきたい 家紋と名家のいわれ 大野敏明 実業之日本社】

堀田木瓜紋  堀田木瓜紋

■ 

  
   
   

■ 家紋の画像データについて

統計表示