「堀江」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 地形由来の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 堀江(ほりえ)

【2023/06/22:改編】

# 337位

# 藤原北家利仁流、清和源氏などにみられる。

# 代表家紋

# 「堀江」とは善光寺縁起などによると、「運河」を意味するようだ。

# 茨城県、特に筑西市に多くみられる。

# 主なルーツ地

・ 越前国坂北郡堀江荘(福井県あわら市)をルーツとする。

・ 遠江国周智郡堀江(静岡県浜松市)をルーツとする。

# 安房国の堀江氏は後に里見姓を名乗る。

# 相模国の豪農の堀江家は清和源氏新田氏流

# 越前の堀江氏は越前国坂北郡堀江荘(福井県あわら市)をルーツとし藤原北家利仁流。

# 遠江の堀江氏は遠江国周智郡堀江(静岡県浜松市)をルーツとし、越前堀江氏の一族。

# 千葉県の堀江家

# 福井県の堀江家

# 和歌山県の堀江家: 有田郡の旧家で大庄屋。 

# ホリエモンこと堀江貴文は福岡県八女市の出身。

# 清和源氏新田氏族の堀江氏は新田義貞の長男の義顕の家系から越前国に転じた系と、義貞の三男(嫡流)の義宗の孫の貞政を祖とする相模国の堀江氏とがある。前者は加賀国・越後国に、後者は後北条氏の家臣から武蔵国などに広まった。そのほかに越前国の藤原北家利仁流斎藤氏族、筑後国の嵯峨源氏ほか遠江国、丹後国、河内国、紀伊国などの名流がある。代表家紋は「大中黒紋沢瀉紋柏紋」「釘抜紋」「花菱紋」。【出典】【家紋のデータ

# 国衆(国人)

# 「江」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示