「さかもと」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「さ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 坂本(さかもと)

【2022/09/06:改編】

# 27位【第一生命ランキング

# 39位【出典

# 第40位 約35万人【明治安田生命ランキング2008

# 第41位 約36万人【明治安田生命ランキング2013

# 第38位 約35万人【明治安田生命ランキング2018

# 第39位【出典

# 代表家紋

# 沖縄県を除く全国にみられ、比較的西日本に多く、熊本県、高知県、青森県、山梨県に多い。

# 宮崎県南部から鹿児島県にかけては「さかもと」は「坂元」と書くのが一般的で紀伊半島では「阪本」も多い。

# 坂の麓を指す地形姓で各地にみられる。東海地方を除いて、ほぼ全国的にみられ、とくに和歌山県、四国、九州に多く見られる。【出典

# 古代豪族の坂本氏は和泉国和泉郡坂本(大阪府和泉市)をルーツとし、武内宿禰末裔といわれる。

# 出羽国東根城主の坂本氏は清和源氏斯波氏の一族の天童氏庶流

# 武蔵国葛飾郡猿ヶ俣村(東京都葛飾区水元)の旧家の坂本家は、豊後国大友氏の一族。

# 武蔵国多摩郡羽村(東京都羽村市)の坂本家は近江国坂本をルーツとし、戦国時代に羽村に移り住んで、代々名主を務めた。

# 群馬県の坂本家

# 埼玉県の坂本家

# 富山県の坂本家

# 石川県の坂本家

# 静岡県の坂本家

# 兵庫県の坂本家

# 高知県の坂本家

# 幕末の坂本竜馬は高知県高知市の出身。歌手の坂本スミ子は大阪府大阪市の出身。音楽家の坂本龍一は東京都の出身。歌手の坂本冬美は和歌山県の出身。

# 坂本【出典

・ 坂本臣は和泉国坂本郷をルーツとし、武内宿禰の子孫。

・ 坂本朝臣上野国碓氷郡坂本郷をルーツとし、崇神天皇の皇子の豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)の後裔上毛野氏の出。

・ その他、清和源氏佐竹氏の一族、中世の上野国尾張氏の一族、東北地方、北九州の坂本氏などがある。

【一個人 2013年12月号】

# 坂本(39位)

・ 全国的にみられ、熊本県、高知県、青森県、山梨県に多い。

・ 和泉国の坂本氏は紀姓の坂本臣。この一族の一部は讃岐国に移り住んだ。

・ 甲斐国の坂本氏は清和源氏佐竹氏の一族で小瀬氏の子孫で、武田氏の家臣。

・ 陸奥国の坂本氏は桓武平氏千葉氏の出。

【苗字の謎が面白いほどわかる本 丹羽基二】より

# 河内国古市郡坂本郷をルーツとする。

# 藤原北家二階堂氏流。 → 二階堂氏は藤原北家だっけ?

# 清和源氏新田氏流

# 清和源氏佐竹氏流

# 和泉の坂本氏は和泉国和泉郡坂本郷をルーツとする。

# 関連姓氏: 坂元、迫本、阪本、阪元、酒本、酒元。

# 古代豪族の坂本氏

# 「サカモト」の語源

# 「坂・阪」のつく名字

■ 坂元(さかもと)

【2014/09/14:新載】

# 鹿児島県から宮崎県に多くみられる。

# 陸奥の坂元氏は陸奥国亘理郡坂元(宮城県亘理郡山元町坂元)をルーツとし、亘理氏庶流

# 坂元(さかもと): 宮城県亘理郡山元町坂元。坂本とも書く。岡・中浜・磯浜を含めた地域を総称して呼ぶ。地名の由来は、宿駅のあった当地から上平へ行く南に大神坂と称する坂があり、その坂の麓にある村落ということで坂本と称したという。【出典

# 「坂・阪」のつく名字

# 「本」のつく名字

■ 阪本(さかもと)

【2022/10/29:新載】

# 坂本と同義。奈良県南部や、和歌山県の日高地方などに多く見られる。【出典

# 「坂・阪」のつく名字

# 「本」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示