「河野」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「か」行の名字

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 河野(かわの、こうの)

【2022/10/07:改編】

# 77位

# 第95位 約19万人【明治安田生命ランキング2008

# 第95位 約19万人【明治安田生命ランキング2013

# 第92位 約20万人【明治安田生命ランキング2018

# 越智氏藤原北家などにみられる。

# 代表家紋

# 「川の近くの原野」という地形由来。

# 関連姓氏: 河埜、川乃、川野、河曲。

# 発祥の地は全国に存在するが、文武(もんむ)天皇の時代の伊予大領・越智玉興(おちたまこし)、その弟の玉澄(たますみ)が伊予国風早郡河野郷(愛媛県松山市)に移り住んだのが始まり。

# 伊予国風早郡河野郷をルーツとし、越智氏の出。神武天皇の皇子の神八井耳命(かんやいみみのみこと)の後裔

# 愛媛県を中心に見られる。

# 河野家は平安時代末期に水軍を保有して勢力を伸ばし、源平争乱では源氏について、鎌倉幕府御家人になった。南北朝では伊予国守護大名をつとめ、一時は村上水軍なども支配下に置いた。しかし、後に長宗我部元親に敗れ衰退した。

# 北海道の河野氏は室町時代に陸奥の河野政通が蝦夷地に移り住んだのをルーツとする。

# 河野氏庶流: 豊後国臼杵藩主稲葉氏や播磨国の小野藩主の一柳(ひとつやなぎ)氏。【名字でわかるあなたのルーツ 森岡浩 小学館】

# 徳島県、大分県、宮崎県を始め九州地方では「かわの」と読むことが多いが、これはこの地に移り住んだ河野家縁のものが伊予国の本家と区別するために読みを変えたらしい。

# 石川県の河野家

# 兵庫県の河野家

# 和歌山県の河野家

# 愛媛県の河野家

# 宮崎県の河野(かわの)家

# 河野家(こうのけ): 家紋「折敷に三文字紋」

・ 伊予国温泉郡湯築(愛媛県松山市道後町)を本拠地とした。

・ 古代豪族越智氏末裔で、河野郷に住んで河野氏を称した。後に豊臣秀吉の四国征伐で所領を没収された。【戦国大名「御家」系譜事典 宝島社 監修:森岡浩】

# 政治家の河野一族は神奈川県足柄下郡豊川村出身。元アナウンサーの河野(花田)景子は宮崎県の出身。

# 「河」のつく名字

# 「野」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示