「木村」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「か」行の名字

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 木村(きむら)

【2022/08/26:改編】

# 17位【第一生命ランキング

# 18位【出典

# 第17位 約58万人【明治安田生命ランキング2008

# 第18位 約59万人【明治安田生命ランキング2013

# 第18位 約58万人【明治安田生命ランキング2018

# 全国順位:17位 約57万人【道産子のルーツ事典 岸本良信 中西出版】

# 全国順位:18位【出典

# 全国順位(森岡浩ランキング): 18位
# 全国密度順位(森岡浩ランキング): 青森県 > 茨城県 > 宮城県
# 全国人口順位(森岡浩ランキング): 東京都 > 北海道 > 大阪府

# 代表家紋

# 木のある村の意の地名姓

# 木の少ない「新村」に対して、木の多い古い村を意味する。【知って楽しい「苗字」のウンチク 丹羽基二 PHP文庫】より

# 「木村」の意味は諸説ある。「木の多い、または木の茂る」村という説や、新しい村と区別して「木が茂るほど古い村」という説がある。【出典

# 古代豪族紀氏の一族が住んだ村との説がある。紀氏は本来は木氏だった。紀氏一族の分布と、木村の分布は一致するという。【出典

# 全国的に平均してみられるが、特に青森県に多い。

# 下野の木村氏は下野国都賀郡木村(栃木県栃木市都賀町木)がルーツで、藤原北家秀郷流足利氏末裔足利有綱(足利将軍家とは別流)の五男の信綱が木村氏を称した。この流れは江戸時代の幕臣に3家ある。

# 近江の木村氏は、近江国蒲生郡木村(滋賀県東近江市木村)がルーツで宇多源氏佐々木氏末裔。で木村氏の中では一番繁栄した流れ。
・ 木村常陸介は近江国の出で、豊臣秀次家老で越前府中10万石を領した。秀次事件では連座して自害。その子が大阪の陣で活躍。

# 兵庫県出石郡但東郡木村をルーツとする。

# 紀伊村が木村になった例がある。

# 全国的に万遍なく分布するが、中でも青森県の津軽地方に多い。

# 大相撲の立行司の「木村庄之助」

# 茨城県の木村家

# 栃木県の木村家

# 群馬県の木村家

# 新潟県の木村家

# 富山県の木村家

# 石川県の木村家

# 静岡県の木村家

# 兵庫県の木村家 

# 香川県の木村家

# 熊本県の木村家

# アナウンサーの木村優子は東京都中央区八丁堀の出身。タレントの木村祐一は京都府京都市の出身。俳優の木村一八は大阪府堺市の出身。女優の木村多江は東京都江東区の出身。歌手の木村拓哉は東京都の出身。TBSアナウンサーの木村郁美は東京都小金井市の出身。女優の木村佳乃は東京都世田谷区の出身。歌手の木村カエラは東京都足立区の出身。 


【新編日本姓氏辞典】千葉琢穂編著 展望社 より

# 宇多源氏佐々木氏族。佐々宮の神主の左京大夫行定の養子の散位定道の末裔近江国蒲生郡木村郷に住して家号とす。

# 清和源氏義家流足利氏族。足利七郎の五男の信綱が、木村をもって家号とす。

# 藤原氏族北家秀郷流の足利氏族。兼光の第四代足利成行の孫の次郎大夫有綱の男五郎が、木村をもって家号とす。


# 近江の木村氏は近江国伊香郡木村(滋賀県)をルーツとし宇多源氏佐々木氏庶流。【出典

# 下野の木村氏は下野国都賀郡木村(栃木県)をルーツとし、藤原北家秀郷の子孫の佐野氏族。また足利氏族で、足利成行の曾孫の信綱が木村五郎を称した。【出典

# 摂津国古代豪族物部氏末裔、出雲や紀伊の木村氏は近江の佐々木氏系。【出典

# 陸奥国田村郡木村(福島県)をルーツとする木村氏は田村氏の重臣。【出典

# 陸奥国三戸郡、陸奥国遠田郡にも木村氏がいる。【出典


【苗字の謎が面白いほどわかる本 丹羽基二】より

# 西日本と東北地方に多い。

# 下野国都賀郡木村をルーツとし、藤原北家秀郷流足利氏の出。

# 近江国蒲生郡木村をルーツとし、安倍氏族佐々木流の出。

# 関連姓氏: 喜村、木、樹村、木邨、来村、城村、貴村、季村。

# 「木」のつく名字

# 「キムラ」の資料集

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示