「大友」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 大友(おおとも)

【2022/10/24:改編】

# 520位

# 藤原北家秀郷流、清和源氏宇多源氏などにみられる。

# 地名姓で各地にみられる。

# 大友(おおとも): 同胞(友)らと、土地を耕す農業共同体に由来する。【出典

# 代表家紋

# 宮城県に多く、特に仙台市周辺に多くみられる他、関東地方にも多い。

# 宮城県:26位、秋田県:70位、福島県:211位、山形県:268位、岩手県:296位など。

# 大友氏から出た名字: 「坂本

# 主なルーツ地

・ 相模国足柄上郡大友郷(神奈川県小田原市)をルーツとする。

・ 近江国滋賀郡大友郷(滋賀県大津市)をルーツとする。

・ 越後国蒲原郡大友(新潟県新発田市大友)をルーツとする。

# 豊後の戦国大名の大友氏は相模国足柄上郡大友郷(神奈川県小田原市)をルーツとし、近藤氏の出。

# キリシタン大名の大友宗麟の大友家は関東からの移住者の子孫。相模国大友に由来し、豊後国守護に任命されて九州に移住した。

# 上野国の大友氏は豊後大友氏の一族。

# 近江の大友氏は古代豪族近江国滋賀郡大友郷(滋賀県大津市)をルーツとし百済系渡来人

# 仙台藩士の大友氏は藤原姓

# 越後の大友氏は越後国蒲原郡大友(新潟県新発田市大友)をルーツとする。

# 神奈川県の大友家

# 大分県の大友家

# 歌手の大友康平は埼玉県の出身。バレーボールの大友愛は宮城県仙台市の出身。映画監督の大友克洋は宮城県の出身。

# 鎌倉時代に中原親能の猶子となった近藤能直(藤原秀郷後裔)が、母親から本貫地の相模国足柄郡大友を譲られ、大友氏を称した。大友氏からでた名字に「立花」がある。【名字の謎学 博学こだわり倶楽部編 KAWADE夢文庫】

# 大友家(おおともけ): 家紋「抱き杏葉紋」
・ 豊後国府内(大分県大分市)を本拠地とした。
・ 相模国足柄上郡大友郷をルーツとする。源頼朝庶子という説もあるが、東国武士の近藤能成の子と言われる。その後、源頼朝の側近の中原親能の側近となって豊後国の守護となった。天正6年(1578年)に耳川の戦いで島津家に敗れて衰退した。江戸時代には高家旗本)。【戦国大名「御家」系譜事典 宝島社 監修:森岡浩】

# 大友家(府内・大分): 子孫は江戸時代高家として残った。【江戸の殿さま 全600家 八幡和郎 講談社】

# 大友宗麟

# 「大」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示