「飯沼」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 飯沼(いいぬま)

【2023/05/19:改編】

# 信濃国小県郡飯沼(長野県上田市)をルーツとし、清和源氏の満快流。依田信行の子の行俊が飯沼氏を称した。【出典

# 信濃国伊那郷飯沼(長野県飯田市)をルーツとする。【出典

# 美濃国安八郡の国衆戦国時代に、飯沼長就は美濃国の守護の土岐頼芸の家臣として不破・安八両郡において3000貫を領し、天文年間頃に池尻城(岐阜県大垣市池尻町)を築いたという。長就の子の勘平長継は織田信長に仕え、姉川の合戦で功を成した。また、目が大きかったことから、信長の命で「蛇の目」を幕の紋にしたという。天正10年(1582年)の本能寺の変後、長継は羽柴秀吉に与したが、大垣城主の氏家行広に織田信孝との内通の疑いをかけられて大垣城内に招かれて殺されて滅亡した。【出典

# 「沼」のつく名字

# 「飯」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示